学校行事・日々の活動
令和5年度
生徒朝会
2023.09.22
本日の生徒朝会では、新人戦予選会に向けた壮行会が行われました。各部の部長から決意表明があり、文化部部長と生徒会長より応援のメッセージをいただきました。29日からの新人戦に向けて頑張れ瀞中生!
読み聞かせ
2023.09.22
2学期も地域の読み聞かせボランティアの方にお越しいただき、「読み聞かせ」をしていただいております。生徒たちも集中して話を聞いていました。
生徒専門委員会
2023.09.21
前期の最後の生徒専門委員会がありました。前期の活動内容を振り返り、後期の活動につながるよう話し合いをしました。前期の活動もわずかとなります。引き続き、よろしくお願いします。
新人戦予選会陸上競技
2023.09.20
秩父市別所グランドで新人戦陸上予選会が開催されました。1、2年生の生徒が県大会への出場権をかけて競技に臨みました。応援ありがとうございました。
第1回合唱コンクール
実行委員会
2023.09.19
合唱コンクールに向けた実行委員会が始動しました。組織編成、分担決め等を行いました。実行委員が中心となって、クラス合唱を作り上げましょう。
第2回選挙管理委員会
2023.09.14
生徒会役員選挙に向けた話がありました。これから選挙活動も始まります。立候補する生徒のみなさん、来月の選挙まで頑張ってください。
文化祭
2023.09.13
本日、文化祭が実施されました。各クラス最高の演劇を披露しました。夏休みから準備を進め、今日まで生徒たちは大変頑張っていました。この思い出を大切にしてください。
文化祭準備
2023.09.12
各クラス、文化祭の演劇道具等の搬入をしました。明日の文化祭に向けた準備が終わり、会場も仕上がりました。最高の文化祭になることを期待しています。
第3回文化祭実行委員会
2023.09.11
明日の文化祭準備、当日の運営の確認をしました。文化祭まであと2日です。それぞれの役割に責任を持って行動しましょう。
秩父地区学力検査・
実力テスト
2023.09.05
3年生は秩父地区学力検査、1、2年生は実力テストを実施しました。生徒たちは、夏休みの学習の成果を出し切ろうと頑張りました。
第2回文化祭実行委員会
2023.09.04
来週13日の文化祭に向けた実行委員会を行いました。クラス演劇の発表順、当日の担当を決めました。日数も残りわずかです。最高の文化祭になるよう実行委員を中心に頑張りましょう。
2学期始業式
2023.09.01
熱中症、感染症対策のため、リモートによる始業式が行われました。3人の代表生徒による立派な発表もありました。まだまだ暑さも残っているので、熱中症対策を十分に行って過ごしていきましょう。
長瀞町教職員等現地研修会
2023.08.23
長瀞町文化財保護審議会委員の村田様と共に、町の文化財遺産の見学をしました。県立自然の博物館や旧新井家住宅、岩畳など現地に赴き研修をしました。
秩北建設組合奉仕作業
2023.08.17
秩北建設組合の方々による奉仕作業がありました。扉の修繕やタイヤの交換などしていただきました。ありがとうございました。
学校総合体育大会埼玉県大会
男子剣道団体戦
2023.08.02
県立武道館にて、剣道男子団体戦の県大会が開催されました。
3年生勉強部
2023.08.02
夏休みの午前中、月・水・金の3日間で自主学習に取り組んでいます。勉強部の予定も今週で折り返しです。自分たちの目標に向かって頑張りましょう。
炊き出し
2023.07.27
災害救助用備蓄食料を生徒、職員、役場の方々に配布しました。
高校生と語る会
2023.07.27
本日、3学年の生徒を対象に本校を卒業した生徒を講師として招きました。高校生活や中学時代の様子を話してもらいました。3年生にとって良い機会となりました。
学校総合体育大会埼玉県大会
陸上競技
2023.07.22,23
2日間にわたり、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて、陸上競技の県大会が開催されました。
学校総合体育大会埼玉県大会
男子ソフトテニス個人戦
2023.07.22
くまがやドームにて、男子ソフトテニス個人戦の県大会が開催されました。
大掃除
2023.07.20
昨日、本日と大掃除がありました。昨日は各教室のワックスがけ、本日は廊下のワックスがけを行いました。校舎がとてもきれいになりました。
1学期終業式
2023.07.20
1学期の終業式を迎えました。各学年の代表から、1学期を振り返った立派な発表がありました。また、夏季休業に向けた話、表彰も行われました。県大会に進む部活動のみなさんは、この休み中に大会があります。長瀞中学校の代表として頑張ってきてください。
学年集会
2023.07.19
各学年、長期休業前の学年集会が行われました。1学期の振り返り、夏休みの向けての話がありました。有意義な夏休みが送れるよう、自身の計画を立てておくと良いですね。
第1回文化祭実行委員会
2023.07.16
2学期の文化祭に向けた実行委員会が始動しました。それぞれの役割分担や当日のルール確認をしました。夏休みの練習も中心となって頑張ってください。
第1回選挙管理委員会
2023.07.16
令和5年度の生徒会本部役員選挙に向けた会議が行われました。選挙内容の確認と役割分担をしました。公正な選挙になるよう、よろしくお願いします。
学校保健委員会
2023.07.14
学校保健委員会がありました。新体力テストや健康診断の結果報告や学校歯科医・薬剤師の先生から講義をいただきました。
生徒代表者会議
2023.07.12
秩父地区中学校の代表の生徒が集まり、「学校生活を豊かにする生徒会活動と学校行事」の発表報告を本校の生徒2名がしました。各学校の発表を聴き、協議・意見交換を積極的に行いました。
花植えボランティア
2023.07.12
今年度も本校、国道沿いにマリーゴールドの花を植えました。生徒達の積極的な参加があり、国道の花壇が華やかになりました。
期末テスト2日目
2023.07.11
期末テスト2日目です。
1年 社会 数学 音楽 英語 保体
2年 数学 社会 音楽 国語 保体
3年 社会 美術 英語 数学 保体
1学期の定期テストも終わりました。テストが返却されたら、間違ったところをよく確認し、解き直しをしてみてください。
期末テスト1日目
2023.07.10
期末テスト1日目です。
1年 国語 技家 理科 美術
2年 英語 理科 技家 美術
3年 技家 理科 国語 音楽
生徒は粘り強くテストに臨んでいました。明日のテストも頑張れ瀞中生。
子どもが考える施策講演
2023.07.06
長瀞町役場、企画財政課より若林様、本間様に来校していただき、「長瀞町の現状と課題」について講演していただきました。「魅力ある町づくり」に向けて、2学年ではレポート課題に取り組む予定です。
修学旅行Part5
2023.07.05
修学旅行3日目です。北野天満宮、二条城と回り、行動班で散策をしました。充実した修学旅行になりました。
1年校外学習Part3
2023.07.04
班別行動も無事に終了し、充実した東京ツアーズとなりました。
1年校外学習Part2
2023.07.04
班別行動の様子です。生徒達は東京の名所を回りました。
修学旅行Part4
2023.07.04
修学旅行2日目です。生徒達は京都班別行動中です。京都を満喫しています。
1年校外学習Part1
2023.07.04
お台場海浜公園に無事到着しました。これから班別行動になります。各班自分たちで考えたコースに沿って活動します。
修学旅行Part3
2023.07.03
宿舎「お花坊」に着き、食事、入浴を済ませました。明日は京都班別行動です。生徒達も楽しみにしています。
修学旅行Part2
2023.07.03
大阪に着いた生徒達は吉本ビルへ向かい、吉本社員の方から漫才のレクチャーを受けました。事前に決めたコンビ、トリオで用意された台本を基にお笑い体験を行いました。
修学旅行Part1
2023.07.03
修学旅行1日目です。生徒達はバスに乗って東京駅に無事到着しました。これから、新幹線に乗って新大阪駅に向かいます。
学総体予選会(球技・武道)
2023.06.27,28
2日間にわたり、秩父郡市の球技・武道の予選会が開催されました。生徒達は、日頃の練習の成果をこの大会で出し切っていました。県大会出場権を獲得した選手のみなさん、おめでとうございます。
埼玉県中央硬筆展示会
2023.06.24
県中央硬筆展示会が秩父文化体育センターにて行われました。本校の生徒の作品も展示されました。
学総体予選会陸上競技
2023.06.20
本日、秩父市別所グランドで学総体陸上予選会が開催されました。通信陸上に引き続き、県大会への出場権をかけて競技に臨みました。見事、6人の選手と男子のリレーが県大会への出場権を獲得しました。応援ありがとうございました。
朝タイピング
2023.06.19
GIGAスクール構想による1人1台端末で、本校ではchromebookが整備されています。将来に生かせる力を身につけるため、今年度より毎週月曜日の朝、タイピングの練習に取り組んでいます。正確に素早く打てるよう頑張っています。
生徒総会
2023.06.16
本日、生徒総会が行われました。生徒会本部役員、各委員長より活動計画と予算案の提案がありました。各クラスの学級委員から質問や意見が出て、丁寧に答弁する生徒の姿が見られました。長瀞中学校での生活がよりよいものになるといいですね。
校内硬筆展
2023.06.14
校内硬筆展が行われています。金賞受賞者は、15日(木)に小鹿野小学校で地区審査会が行われます。今年度も審査のみの実施となります。
生徒朝会
2023.06.13
本日の生徒朝会では、各部長から2週間後の学総体予選に向けた意気込みを全校に伝えました。各部、大きな目標を持って部活動に取り組んでいます。悔いが残らないよう頑張ってください。
教育実習生研究授業②
2023.06.09
本日、教育実習生による体育科の研究授業が行われました。明るく元気に活発な体育の授業が実施されました。
生徒専門委員会
2023.06.07
第2回の生徒専門委員会がありました。生徒総会に向けて、学級討議で出された質問等を考えたり、先月までの反省をしたりしました。よりよい学校生活が送れるよう各委員会が中心となって取り組んでいます。
教育実習生研究授業①
2023.06.07
本日、教育実習生による社会科の研究授業が行われました。生徒達は興味を持って、楽しそうに授業を受けていました。

全校朝会
2023.06.06
本日の全校朝会では体育祭の振り返り、校歌について話がありました。毎年、行事に全力を尽くす長瀞中生に、例年以上の校歌を歌ってほしいという想いがあります。今日は教職員一同が全校生徒の前で校歌を歌いました。これから、校歌を歌う場面がたくさんあります。そのときに元気に明るく、楽しそうに歌う姿が見られるといいですね。
校内研修
2023.06.05
放課後、校内研修を行いました。授業部・行事部・学校生活部に分かれて、長瀞中学校の生活がより充実できるような取組を考え、話し合いをしました。
中間テスト
2023.06.02
1学期の中間テストが実施されました。1年生にとっては、中学生になって初めての定期テストです。生徒達は今まで学習してきたことの成果を出し切りました。
歯科講話・歯科保健指導
2023.06.01
1、2年生は落合歯科校医の落合先生による歯科講話がありました。歯のことについて、詳しい話があり、生徒達は集中して聴いていました。3年生は町の健康福祉課保健師の先生、歯科衛生士さんによる歯科保健指導がありました。実際に歯ブラシを持って、ブラッシングなど教えていただきました。これからも歯を大切にしましょう。
全校朝会
2023.05.30
先日行われた通信陸上予選会の表彰がありました。来月の14日から開催される県大会に向けて頑張ってください。また、校長先生からの講話では、「体育祭」と「先生方が書いた色紙」についてありました。本校、職員室横に色紙が掲示されているので、ご来校の際ぜひご覧下さい。
体育祭


2023.05.27
快晴の中、体育祭が実施されました。赤団、青団の気迫のこもったシュプレヒコールから始まり、どの競技にも生徒達は全力で取り組んでいました。最後は全校生徒による感動のソーラン節を披露することができました。
体育祭準備
2023.05.26
全校生徒が体育祭の準備を行い、立派な会場を作り上げることができました。明日の体育祭、保護者のみなさま、ご来校をお待ちしています。
体育祭練習Part8
2023.05.26
体育祭練習も今日で終わりです。明日の体育祭に向けて校歌の練習、団練習を行いました。昨日の予行から見つけた課題にそれぞれが取り組みました。明日の体育祭が悔いの無い最高の思い出にしましょう。
体育祭予行
2023.05.25
体育祭の予行が行われました。全体の流れの確認、競技や係活動など、生徒が主体となって運営をしました。明後日の体育祭本番に向け、生徒達のやる気も満ちあふれています。両団ともに頑張りましょう。
体育祭練習Part7
2023.05.24
本日、体育祭予行を予定していましたが、グランドコンディションが整わず、明日に延期となりました。明日の予行に向けて、生徒達は準備をしっかりと行っていました。
体育祭練習Part6
2023.05.23
本日も雨天の影響で体育館、剣道場、柔道場に練習場所を変更して取り組みました。全校で部活動パレードの動きの確認をしました。
体育祭練習Part5
2023.05.22
本日の前半は外で団練習、後半は雨の影響から体育館にてソーラン節の練習を行いました。臨機応変でしたが、生徒達が主体となって練習を進めることができました。生徒の成長を感じる瞬間でした。
教育実習
2023.05.22
本日より3週間、教育実習として2人の学生が本校に来ています。教科はそれぞれ、社会科と保健体育科を担当しています。充実した実習になるよう多くのことを学んでください。
体育祭練習Part4
2023.05.19
本日は雨天のため、体育館、剣道場、柔道場に分かれてソーラン節の練習をしました。体育館では3年生が1年生に細かいところまで教えていました。演舞により磨きが加わりました。

体育祭練習Part3
2023.05.18
全校生徒によるソーラン節の練習がありました。全校で揃って練習するのは初めてでしたが、力の入った演舞ができました。長瀞中の伝統が引き継がれているのを肌で感じます。
体育祭練習Part2
2023.05.17
本日も晴天の中、体育祭練習が実施されました。ローハイド、台風の目、因幡の白兎の練習に取り組みました。2、3年生が1年生に優しく丁寧に教えている姿が見られ、それに応えるよう1年生も緊張感を持って頑張っていました。

体育祭練習Part1
2023.05.16
体育祭練習初日です。体育祭実行委員を中心に入退場の練習、綱引き、団練習を行いました。生徒は暑さに負けず、元気に笑顔で楽しんで練習に励んでいました。
生徒朝会(応援合戦)
2023.05.16
生徒会本部が主催となり企画した応援合戦が行われました。各団の団長から、体育祭に向けた意気込みがあり、団全体が盛り上がりました。本日より体育祭練習が始まります。各団、協力し合って素晴らしい体育祭をつくりあげましょう。
PTA後援会合同役員会
2023.05.12
本校会議室でPTA後援会役員会が行われ、常置委員会委員長から活動計画の報告と体育祭や船玉祭などの諸行事への参加協力について話し合われました。今年度もよろしくお願いします。
通信陸上予選会
2023.05.11
本日、秩父市別所グランドで通信陸上予選会が開催されました。本校からは24名の生徒が現地におもむき、県大会への出場権をかけて競技に臨みました。5人の生徒と男子のリレー選手が見事、県大会への出場権を獲得しました。応援ありがとうございました。
2年生林間学校Part4
2023.05.10
林間学校2日目です。2日目目も生徒達は元気に体験学習に取り組んでいます。今日、野外炊事、焼き板作りに挑戦しました。みんなで作ったカレーライスをおいしくいただきました。
2年生林間学校Part3
2023.05.09
キャンプファイヤーが予定通り実施されました。クラスで練習したスタンツの発表やフォークダンスなど、一体感溢れるものとなりました。生徒達の一生の思い出になることでしょう。
2年生林間学校Part2
2023.05.09
生徒を乗せて出発したバスは目的地の群馬県・赤城少年交流の家に無事到着しました。入所式を済ませ広い施設内を散策をしました。昼食を済ませた後、午後からオリエンテーリング、キャンプファイヤーなど学年の絆を深める活動が予定されています。
2年生林間学校Part1
2023.05.09
本日より2年生が林間学校になります。全員が出席し、晴天の中で出発式が行われました。生徒達の笑顔も溢れていました。
埼玉県学力学習状況調査
2023.05.08
埼玉県が独自に行っている学力調査が今年度も行われました。今年から調査方法がCBT化され、生徒達はchromebookを活用し、問題を解きました。
部活動保護者会
2023.05.02
保護者のみなさまに各部の活動方針等についての説明、並びに各部の見学をしていただきました。お忙しい中、学校まで足を運んでいただきありがとうございました。
体育祭クラス旗作成 part3
2023.05.01
クラス旗の作成最終日となりました。各クラス、力の入ったクラス旗が完成しました。
結団式
2023.04.28
各団の団長を中心に結団式が行われました。団長、副団長から体育祭にかける意気込みから熱意が伝わってきました。最後に円陣とシュプレヒコールもあり、各団盛り上がりました。
体育祭クラス旗作成 part2
2023.04.27
クラス旗の作成は、下書きを終えました。残り2日間で完成を目指して頑張りましょう。
全国学力学習調査
英語「話すこと」
2023.04.27
3年生の18日に実施された調査に引き続き、英語の「話すこと」のテストが行われました。生徒達はchromebookを使い、マイクに向かって発音良くスピーキングしました。
体育祭クラス旗作成 part1
2023.04.26
今週からクラス旗の作成が始まりました。生徒はデザインを考え、下書きに入りました。6枚の団旗の完成が楽しみですね。
通信・学総体陸上に向けて
2023.04.26
陸上担当より、練習に関する説明会が行われました。これからの練習で、自己記録の更新を目指して頑張ってください。
生徒朝会(色別抽選会)
2023.04.25
体育祭に向けた色別の抽選会が行われました。各学年、色が決まったとき歓声が上がりました。今年も新たに思い出の1ページを生徒の力で刻んでください。楽しみにしています。
授業参観・保護者会
2023.04.22
保護者のみなさま、本日は大変お世話になりました。生徒達はいつもよりも緊張感を持ちながら授業を受けていました。ぜひご家庭で学校でのことを話していただければ幸いです。
部活動編成
2023.04.21
本日1年生が部活動に本入部をしました。顧問の先生や部長達の話を1年生達は真剣に聞いていました。これから一生懸命取り組んでください。
読み聞かせ
2023.04.21
朝読書の時間に、地域の読み聞かせボランティアの方にお越しいただき、「読み聞かせ」をしていただきました。月に一度来ていただきます。今年度もよろしくお願いします。
1年生仮入部最終日
2023.04.20
1年生の仮入部最終日となります。5日間の仮入部を1年生は楽しく体験することができました。先輩達が優しく教えてくれたと1年生達も喜んでいました。
体育祭実行委員会
2023.04.20
5月末に行われる体育祭に向けた実行委員会が動き出しました。生徒達は色別抽選会のリハーサルをしました。抽選会が楽しみですね。
生徒専門委員会
2023.04.19
各委員会が前期の活動計画を立てました。委員長を中心によりよい学校生活が過ごせるよう期待しています。
全国学力学習状況調査
2023.04.18
3年生は国語、数学、英語の3教科のテストに取り組ました。別日に英語の「話すこと」のテストが実施されます。
避難訓練
2023.04.14
地震からの火災を想定した訓練を行いました。生徒達は真剣な表情で校庭へ避難しました。
朝読書
2023.04.14
8:25から10分間、朝読書に取り組んでいます。時間前から各クラス落ち着いた雰囲気で本を読んでいます。
長瀞中学校の特色の紹介
2023.04.12
学校での1日の過ごし方やルールなど、細かく教えていただきました。
部活動紹介
2023.04.11
生徒会本部が中心となり、新入生へ向けて部活動の紹介を行いました。入部が待ち遠しいですね。
始業式・入学式
2023.04.10
新年度が始まりました。新たな学年、クラスで1年間頑張りましょう。
準備登校
2023.04.07
新3年生が一生懸命気持ちを込めて入学式の準備を行いました。
歓迎式
2023.04.03
転入された先生方を迎え、歓迎の会を行いました。